社長ゴルフ日記
2012.07.07 サザンクロスCC七夕杯78(37-41)
ゴルフ会員権売買のマークゴルフ社長の金光です。今日は中学、高校時代の友人A君とS君(サザンクロスメンバー)と一緒に七夕コンペへの参加です。今朝は逗子在住のA君が鵠沼の我家まで来て6:10にピックアップして頂き、7:25に熱海でS君をピックアップ。少々早めに熱海へ着いたので駅前のマックで朝マック!最近は熱海で誰かをピックアップする際は朝マックが定番になってきました。S君をピックアップしてからコースに着いたのは8:10でした。チェックインしてから軽く練習場で打ってからパター練習をしていると少々スタート時間が早まった様で呼び出しに来ました。バタバタしながらスタートホールへ向かいスタートとなりましたが今日のゴルフやいかに・・・
1番433yロングはいつもの事もありますがバタバタしたのもあり、いつも通り1打目は引っかけチーピンでお隣のコースへ。2打目は6アイアンで打ちグ リーン手前まで運び、3打目でピン横3mにオン。下りのフックラインはアマチュアラインに外し2mオーバー。返しは上りなのでシッカリカップ中を狙いカッ プイン。
2番377yミドルは1打目は左目に打つもラフで止ってくれた。2打目をAで打ち手前にオン。上りの2ピンのパットは僅かに届かず2パットのパー。
3番344yミドルは1打目をこれまた引っかけ気味で左のラフへ。2打目をPで打つも左にオン。今日はスタンスを変えているのもありますが少々引っかかるのか左を向いているのか・・・ここも2ピン強のパットでしたが入らず2パットのパー。
4番305yミドルは1打目がやっとセンターへナイスショット。2打目をSで打つもピン奥へオン。下りのワンピンのラインは読みはフックでしたがラインはストレートで真っ直ぐ逃げて行ってしまい2パットのパー。
5番159yショートは7アイアンで軽めに打つも思っている以上にフォローが強くグリーンオーバー。奥の木の根っこで前にも木が有り狙えないのでとりあえずグリーン横まで転がし出し、3打目のアプでピンそばに寄せて最小限のボギーで済ませる。
6番361yミドルは1打目スプーンで打ち左ドッグコーナーにナイスショット。2打目は8アイアンで打つもアゲンストと強くやっとのオン。ピンは奥なので10mのパットになりましたがどうにか2パットのパー。
7番193yショートは1打目をユーティティ―で打ちアゲンストもありましたがここは乗らなくても花道に飛んでくれれば良しとします。手前マラーでしたので上出来です。2打目のアプで50cmに寄せて1パットのパー。
8番493yロングは1打目はナイスショット。2打目をスプーンで打ちグリーン左のバンカーへイン。3打目が左足下がりのライから打ちピンへは下りのラインと難しくオーバー覚悟で打ち1,5ピンに3オン。フックラインでしたが打ち切れず2パットのパー。
9番392yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目を8アイアンで打ちワンピン左にナイスオン。上って下ってのフックラインは僅かに打ち切ずに2パットのパー。午前中は1ボギーの37で終了。前の前の組で女子プロ崩れのKちゃんがプレーしているの女子のBGを奪われたくないので必死です。上がって聞いてみると何と36のパープレーですので1打負けてます。悔し~!女子にBGを取られたくありません。午後は頑張れねば!
10番321yミドルは1打目は右のラフでグリーン手前のバンカー手前までぶっ飛ぶ!2打目はラフなので止まらないと読んでかなり手前からオンさせるもゴロゴロ転がって行ってしまう。返しのパットは狙いに行ってしまい嫌な距離をオーバーさせてしまった。しかし、どうにか沈めてパー。
11番308yミドルは1打目はセンターへナイスショット。2打目をAで打つもピン奥のカラーへこぼす。カラーからSで寄せて1パットのパー。
12番353yミドルは1打目をスプーンで打ち右のラフへ。2打目を7アイアンで軽めに打つもフォローのせいかグリーンオーバーしてしまい、奥からのアプを下りを気にし過ぎてチャックリ気味となり3m残してしまう。下りのフックでしたが狙いに行ったのが仇となり2mオーバーしてしまい返しも更に外してしまい3オン3パットのダボにする。
13番176yショートは風が強く右から左のOB風ですので7アイアンで低めに打ち風の影響を受けにくいように打つもミスショットで手前に外す。2打目がバンカー越えでピンが近く難しいアプでピン手間に上手く落とすも2ピンオーバーしてしまう。返しは上りの軽いスライスラインでしたが薄目に強めに打ちナイスパットでカップイン。このパーパットを入れたのはデカい!
14番276y打ち上げのミドルは1打目をクリークで打ち、2打目をAで打ちピン手前2ピンにオン。上りの軽いスラは入ったかと思いきやクルット外れてしまいパー。
15番327yミドルは1打目をドライバーで打ちグリーン手前の池ギリギリまで飛ばし、2打目をSで打つもハーフトップで奥へオーバーさせる。最近はSでのショットで良く出るミスです。奥からのアプも難しく寄せきれず3オン2パットのボギーとする。
16番534yロングは1打目が左気味にすっ飛び、左のカート道路の縁に埋まる様に止まっている。2打目は7アイアンで軽めに右目に出すしか出せず、3打目勝負にするも出した場所が悪く木が邪魔で上手く狙えない。低めに打ち、池を越えて、バンカーを越えた所にピンがあります。距離は90y位でしょうか?Pで低めにパンチショットで打つもバンカーの縁にぶち当たりオンせず。4オンとするも上手く寄せられず2パットのボギー。
17番148yショートは8アイアンで軽めに打つも風が右から左に強く吹いていて流されて左サイドに外してしまう。そこからの寄せも上手く寄せられず2オン2パットのボギーとする。
18番437yロングは1打目はテンプラ気味でしたがマズマズの所へ。2打目をスプーンで狙い打つも僅かに届かず花道から左のバンカーへ転がり入ってしまった。3打目をバンカーから2段グリーンの奥の上段までと距離の有るショットとなるも上手くピン上1mに寄せる。しかし、下りの難しいパットで構えるとフックにしか見えないのでカップ右狙いで打つも何とスライスして行ってしまった。痛恨のミスパット。午後は3ボギー、1ダボの41で終了。37-41の78でした。女子プロ崩れの kちゃんは後半崩れて43でしたので79となり1打勝ちました。良かった。BGはどうにか死守して、HCいも恵まれ準優勝になりサザンクロス2名温泉付き部屋の宿泊券と2名のプレー招待券を頂き大満足!家族で夏休みでも利用します。同伴のA君、S君も入賞してお土産を貰っていたので我チームは大健闘でした。次回は7月11日に藤沢ジャンボゴルフ会で小田急藤沢GCです。

TrackbackURL :
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリアーカイブ
最新の記事
月次アーカイブ
- 2017年06月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2015年09月
- 2015年06月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年04月
- 2014年01月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月

